カタカムナ

「カタカムナ」という言葉を知っていますか?

私は3ヶ月ほど前からあちこちで耳にするようになった言葉で、カタカムナウタヒの5首・6首・7首が書かれた紙を頂いたのをきっかけに毎朝唱えるようになり、自然と覚えた。カタカムナウタヒはぜんぶで80首あり、特に第5首のパワーは強大らしい。なんとなく心地がいいので、歩いてる時やシャワー中、眠る前、それから近所の神社へお参りに行った際にも5・6・7首を呼吸をするような感覚で唱えるようになった。

これを引き寄せと呼ぶのかは分からないけれど、その近所の神社が偶然にもカタカムナに纏わる神社だったのだ。サムハラ神社。前におみくじのことを書いた時に、サムハラ神社について調べたことを記していたのに、その頃の私には知識がなく、祀っている神様の名前を覚えることすらできなかった。

それからまもなく、思い立って神戸の保久良神社へ行くことになり、その翌週には日本が生まれた場所だと言われている淡路島の神社5社を参ることになった。

こちらは保久良神社。
急な坂道を登った先にはご褒美のような場所が広がっていた。


淡路島でお参りした神社は5社。

伊弉諾神宮
岩上神社
舟木石上神社(女人禁制)
伊勢久留麻神社
松帆神社
岩上神社。
私はこの神社がとても好きだった。
石に宿るパワー。
人にも物にも、言葉にも宿っているエネルギー。それをいいもの(状態)にしていたい。自分から、身近な人たちから。そうやって少しずつ広がって、地球全体にいい氣が流れていけばいいなと思う。

一番簡単な方法は「ありがとう」をたくさん伝えること。


今一冊の本を読んでいる。本の表紙を開くとこう書いてあった。

カタカムナは高次元世界を開く奇跡の言葉。
カタカムナ文献によって三次元世界に小さく折りたたまれている高次元世界が大きく花開く。
「魔法みたいな奇跡の言葉 -カタカムナ-」より

第5首
ヒフミヨイ
マワリテメクル
ムナヤコト
アウノスヘシレ
カタチサキ

第6首
ソラニモロケセ
ユヱヌオヲ
ハエツヰネホン
カタカムナ

第7首
マカタマノ
アマノミナカヌシ
タカミムスヒ
カムミムスヒ
ミスマルノタマ

カタカムナは魔法みたいな奇跡の言葉、私もそう確信している。